運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう意味では、どこにも真実がないという状況は非常にまずいと思うんですけれども、ここは、一統計利用者として、仕事で統計を利用している者としては、まさにそこをどういうふうに解釈し、あるいはどういうふうに数字を読むのかという、これは統計利用者側統計リテラシーが問われている、そういう状況かなというふうに思っております。

鈴木準

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

やはりここでも、調査員担い手不足調査環境の悪化などが指摘されておりますし、今後、ICT技術、SNS、ビッグデータなどを活用したデータ収集の検討や、各府省職員全てに基本的な統計リテラシーを根づかせるための研修充実、また、統計業務のアウトソーシングの品質確保のためのルールの強化、徹底などが提言されております。  

宮下一郎

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

GDP統計の基となる経済統計改善、これはもとより、来年春の改正統計法全面施行により提供対象が拡大される調査票情報の二次的利用に関する制度の具体化、これに先行して機能強化されました統計委員会の下で、各府省統計品質確保に向けました統計の棚卸しの実施、各府省において必要となる人員等のリソースの計画的確保、あるいは国、地方公共団体職員対象といたしましたオンライン研修充実、社会全体を対象とした統計リテラシー

三宅俊光

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

そういった意味で、正確性という意味で、国としてはしっかりこの部分は見ていかなきゃいけませんし、また、後ほど伺いたいんですが、国民統計リテラシーを高めることで、出てきた数字をしっかりと国民の皆さんにも御理解いただく、我々も理解していくというのも非常に大事な部分だと私は考えていますので、そういった意味で、この法案に対してはしっかりやっていただきたいんです。  

丸山穂高

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

統計データを適切に利用できるためには、統計リテラシーというものが不可欠であるというふうに思いますが、日本ではその人材育成が立ちおくれているという指摘がございます。  昨年四月に、滋賀大学に我が国初データサイエンス学部が創設されたと承知しております。本年度からは、横浜市立大学にも同じ学部が設置されたと承知しております。

務台俊介

  • 1